再販業者からの購入

日本とアジアのごく一部の地域では、このネット販売が当たり前の時代に輸入ソフト再販業者を使う割合がとても高いです。

掛売り(後払い)に対応している。
大学などの科研費に対応している。
CDに焼き込むなど現物納品に対応している。

などの理由でいまだに利用されているようです。

ネットで検索すれば数社見つかるでしょう。

pirika.comはどこかをお勧めする事はしません。
ライセンス自体はどこから購入しても同じものですし、輸入ソフト再販業者がユーザーサポートをするわけではありません。

手数料だけで決めたとしても問題があるとも思えませんのでご自由に、自己責任でお選びください。

pirika.comからの購入の間に(再販)業者を入れる

私は開発が主業務なので、細かい販売上の要請には対応しません。
日本語マニュアルが必要でpirika.comから購入したいので間に業者を入れる場合があります。
間に入った、いわゆる指定業者が、やはり掛け売りしかできないとか、pirikaの販売方法を読んでも理解できないことも多発しています。
理解度の低い業者に、購入方法を手取り足取り教えることは致しません

大手の輸入ソフト再販業者はこれまでにも何件も扱っているので、慣れています。
指定業者が理解できていないようであれば、最初からそうした大手の輸入ソフト再販業者を使うことをお勧めします。

円安で仕入れ原価が高くなったと嘆くわりには、中間業者を減らしてコスト・カットを図ることはしないようです。