2022.9.10改訂(2010.3.21)
pirika.comで化学 > 化学全般
> 次世代HSP2, YMB Pro for MI >
> 解析例トップ
HSP基礎トップページ > HSPiPのデータベース(DB)
概要
現在のver.5.4のDBの有機物DBに関しては、有機物の種類は増えていない。SMILESの構造式をこれ以上継ぎ足しても中身のデータが増えないからだ。それならY-MBの推算機能を高めた方が良い。
HSPiPのデータベースは、データがない場合Y-MBの推算値が記載されている。
データベースを販売しているソフトではないということだ。
あくまでも、HSPを扱う上で、付随的な情報を簡便に利用できる体制を提供しているだけだ。
Y-MB新たに付け加わった物性値については、pKa, RER, ET30など皆小物だ。
温度依存性の物性値については、膨大なデータを現在解析中だ。
気液平衡のデータベース、ガラスのデータベースについては膨大なデータベースと推算システムがほぼ完成した。次世代のHSP2 への布石だ。
ポリマーのデータベースは2019年にY-PB法(Yamamoto Polymer Break)が実装された際に大幅に拡張された。単独ポリマーの取り扱いはこれ以上増えそうもない。共重合体の方へシフトしていくのだろうか?
以降は10年以上前の記載なのでほぼ意味ないだろう。
Ver.2 からVer.3で、データベースに搭載の物性値の種類、搭載件数がどう変わったかを示しておく。ここで収録件数が多い物性値については徐々に推算精度も向上していっている。
また、ここに無い物性値を扱いたいならHSPiPは不適切だ。購入前の参考にしていただきたい。
データベース管理については、HSPiPと化学工学を参照してください。2012.8.3
内容
HSPiPのversion 2では、およそ1200化合物から物性推算の推算式を構築した。V.3のHSPiPには10,000近くの化合物が登録されている。
化合物の増加に伴い、官能基の定義をV2から一部変更した。
(V3.0.xからV.3.1.xでは官能基の定義に変更はない。)
V2 | V3 | |
HSP | 1211 | 1512 |
Volume | 1210 | 2567 |
Boiling Point | 1001 | 6938 |
Density | 966 | 8010 |
Melting Point | 921 | 7034 |
Refractive Index | 845 | 8368 |
Surface Tension | 647 | 2037 |
Dipole moment | 613 | 1849 |
Hildebrand SP | 650 | 2103 |
Heat of Vaporization | 421 | 1207 |
Dielectric Constant | 540 | 1399 |
Heat of Fusion | 536 | 1395 |
Antoine constant | 674 | 5359 |
Critical temperature | 490 | 1354 |
Critical Pressure | 472 | 1297 |
Critical Volume | 395 | 1036 |
logP | 801 | 5655 |
Solubility to Water | 740 | 4426 |
Reactivity of OH radical | 380 | 708 |
MIR | 309 | 602 |
Flash Point | 856 | 5247 |
Heat of Formation | 1185 | 2637 |
Bio Concentration Factor | 638 | |
LogKoc | 595 | |
Henrry constant | 684 | |
Thermal Expansion | 572 |
他の物性に興味が有る場合にはご連絡いただきたい。
(V.3.1.xでは、ユーザーの求めに従ってRER(相対揮発度)のデータが付け加わった。)
V3.1.Xではデータ数には大きな変更は無かった。ポリマー関連のデータ収集と気液平衡関連の2成分系のデータ収集が現在精力的に行われている。
一度、物性推算式が構築されると、推算値も含めた分子の探索を大きなDBに対して行うことができる。

例えばFind Moleculesのメニューで、アレルゲンのHSPを入れて探索を行うと、Ver.2では3化合物しか出てこないが、V3では44化合物Hitする。

ここでは、他のオプションとして、沸点の範囲や、官能基の種類や数を指定できる。

pirika.comで化学 > 化学全般
> 次世代HSP2, YMB Pro for MI >
> 解析例トップ
HSP基礎トップページ > HSPiPのデータベース(DB)
Copyright pirika.com since 1999-
Mail: yamahiroXpirika.com (Xを@に置き換えてください)
メールの件名は[pirika]で始めてください