ある嘘つき(A)が「あいつは(B)は嘘つきだ」と言った。
Bが嘘つきなら、Aは本当のことを言ったのでAは嘘つきではない。Aの言うことは信頼できない。
Bが嘘つきでないなら、Aは本当に嘘をついた。Aの言うことは信頼できない。
政府が「信頼できるAIができたよ」って言ったらどうおもう?
そもそも、AI開発競争がここまで熾烈になったのは何故だろう。
簡単だ。金になるからだ。
頼りになるAIは金を生み出してくれるAIだ。
人間並みの信頼できる知能を作り出したいのではない。
100の会社で、90人分の仕事をAIがやれば、90人解雇できる。
すると10人で100人分の仕事になるので生産性が10倍になる。
そんなAI作ったら売れるよね。金になるよね。
と頑張っているんだ。
日本みたいにAIが仕事を奪っても、解雇できなければ生産性はあがらない。
信頼性が高くても、金にならないAIなんて欲しがる人は少ない。
そんな金にならない事は人間がやってくれ!
逆に嘘ばかり言うAIを作ったら、ボケ防止用にニーズあるかも。
「火星人が攻めてきたから逃げろとか」後でクスリと笑える嘘が良い。
信頼の問題じゃない。
って信頼の無い政党にこれだけ無様に負けた政党が何故気が付かない?
新聞やTVも同じだ。信頼の問題でないから、フェイクニュースに太刀打ちできないんだ。