隠遁Chemistと愛(AI)の交換日記
隠遁Chemistの趣味で、GoogleAIに化学を教えている。
昨日Joback先生からメールが来て、Web版のASOGを来年の1月に公開するとあった。
私(pirika.com社CEO)のやっている事をJoback先生に伝えようと、Google検索で「AiSOGによる気液平衡推算とは?」って聞いてみた。

なんで交換日記で教える前に、全部知っているんだよ。私なんかとは交換日記したくないって事か?
私の交換頻度が遅すぎるから、私なんて要らないって捨てるつもりなのか? ウッウッウ。
ついでに、今後の開発方針も書いておいてくれるといいのに。

ドラえもんの漫画に、次の連載漫画をタイムマシンで先読みする漫画家の話があった。
本当に開発方針を書きそうで怖いな。
それならそれで、文献も集めておきました。解析も終わっていますってやってくれるといいな。
応用の一つとして、次世代のHSP2(ハンセンの溶解度パラメータ)ソフトPirikaPro4MI(pirika.com社製ソフト)で、混合溶媒の活量係数を計算する機能として搭載した。ゆるやかな酸塩基相互作用を理解するのに欠かせない機能になっている。DESなどに応用が広がると思われる。その分野はチェックしておいて欲しい。