2022.11.3
YouTubeハンドルネーム @yamahiro-pirika
各ページには、ビデオを作るのに使った資料などを置いておきます。
No.1 HSPとパルスNMR 2022.10.30
パルスNMRの緩和ナンバーをハンセンの溶解度パラメータ(HSP)を用いて解析するする方法のビデオチュートリアル。シリカコーティングされた酸化亜鉛の粒子表面にはどのような溶媒が吸着されやすいか検討します。初めてのVtuber(アバターを使って説明)投稿になります。
No.2 ポリスチレンの溶解性をHSPiPで解析 2022.11.3
HSPiP(実践ハンセンの溶解度パラメータ)ソフトウエアーを用いて、ポリスチレンの溶解性を検討しました。ポリスチレンのHSPの決定の仕方、新規溶媒の溶解性予測、貧溶媒の混合による溶解現象を解説しました。
No.3 大きな分子を分割して部分ごとのHSPを見る 2022.11.13
平均値としてのハンセンの溶解度パラメータ(HSP)と部分的なHSPの取り扱いを説明する。
アバターも2体使ってみた。
ボイスチェンジャーも購入したのだけど、音量が出ないで今回は諦めた。
No.4 ハンセンの溶解度パラメータ(HSP)を使った、AI-SOMリエの開発 2023.3.16
YouTubeはだいぶ前に公開したが、やっと解説を作成した。
AIに香りを認識させるのはこれまではとても難しかった。
香り化合物の鼻の粘膜への溶解度を、ハンセンの溶解度パラメータ(HSP)で表す。
Tech-Potでのサイエンスカフェのネタにも面白いかもしれない。
募集中
こんなビデオが欲しい
自分もVTuberとして参加してみたい
自分で作ったものを、pirikaで公開してほしい
pirikaのどのページをビデオ・チュートリアル化するか投票ページ
昔の英語版
ハンセン先生(右)とLike Dissolves Like をやっている山本(左)
ナレーターはAbbott教授です。
Abbott教授と風船のHSPを決めるやり方をビデオで紹介しました。
Ipswichの町で、様々な溶媒を探してきて実験をしました。
Measuring HSP using balloons 古いもの
古いもの
HSPiPビデオ・チュートリアル
他にも古いビデオが先生のHPにあります。
その他ネットで見つけたビデオ
ガラスに様々な液体をたらし、その接触角からガラスのHSPを決定する。溶解しないものの溶解度パラメータを決定するの良い例題。
Custom Solvent Blending Using the Hansen Solubility Parameters
30年間、外に放置した金属製のテーブルの表面をきれいにする混合溶媒を探索する。HSPiPの使い方も含めて紹介されている。
Solubility Sphere of 2-nitroaniline
2-nitoroanilineの溶解性を溶媒のHSPを3次元のHansen空間にプロット
HSPとは関係ないが、溶解性を歌で覚えよう。
他にも見つけた方がおられましたら是非連絡をください。
Copyright pirika.com since 1999-
Mail: yamahiroXpirika.com (Xを@に置き換えてください)
メールの件名は[pirika]で始めてください。